Robeco, The Investments Engineers
blue circle

14-12-2023 · インサイト

債券アウトルック:求められる忍耐力

ロベコでは、債券利回りにはさらなる低下余地があるという見方を堅持し、ボラティリティを乗り切るには忍耐力が求められると考えています。

    執筆者

  • Bob Stoutjesdijk - Portfolio Manager and Strategist

    Bob Stoutjesdijk

    Portfolio Manager and Strategist

  • Rikkert Scholten - Strategist

    Rikkert Scholten

    Strategist

  • Michiel de Bruin - Head of Global Macro and Portfolio Manager

    Michiel de Bruin

    Head of Global Macro and Portfolio Manager

前回の四半期アウトルックでは、「強気にならざるをえない局面」であるとの結論に至りました。中央銀行はインフレとの戦いに勝利するため、必要以上に引き締めてしまうリスクを甘受しています。そのようなリスク・マネジメントのアプローチの下で、債券のバリュエーションは魅力を増していると主張しました。利回りが過去15年間で最も高い水準に達したことを踏まえ、「景気後退入り」と「ソフトランディング」のいずれのシナリオにおいても、債券には上昇余地があると見ていました。その時点では、「景気後退入り」が利回り低下の前提条件であると、市場では認識されていたようでした。

今回のラリーは既に限界に達しているのでしょうか。年初来、債券市場が極めて難解な道のりをたどってきたことに目をつむり、ラリーの中でも「理解しやすい部分」は終了したと結論付けたい気持ちにもなります。しかしロベコでは、債券利回りにはさらなる低下余地があるという見方を堅持し、ボラティリティを乗り切るには忍耐力が求められると考えています。

強気なアプローチ

ロベコは市場が織り込む政策金利の長期見通しは依然として高すぎるとの見方に基づき、国債に対する強気な姿勢を据え置きます。利回りが揺り戻しによって上昇した場合、投資家は債券エクスポージャーを積み増す好機として捉える可能性が高いでしょう。例外的な存在は、経済成長が比較的底堅く推移する中でインフレが上昇傾向にある日本であり、現在の非常に緩和的なポリシーミックスから脱却する必要性を、日銀は認識していると見られます。

時期尚早の結論に注意

経済成長に関しては、これまでの利上げの影響が引き続き波及していることを踏まえて、コンセンサスより慎重な見方を据え置きます。米国経済の基本シナリオがソフトランディングであると結論付けるのは、時期尚早であるように思われます。また、ユーロ圏経済についても、コンセンサスの見方より停滞が長期化する可能性があります。企業セクターにおいては、プライベートや非上場のデット市場におけるデフォルトや事業再編の状況など、利上げの影響が経済全体に波及している様子を裏付ける証拠が幅広く確認されています。金利の上昇が経済全体に与える影響は、「鮮明になるか否か」ではなく「いつ鮮明になるか」という問題であると言えるでしょう

詳細な分析についてはアウトルック全文をご覧ください。

重要事項

当資料は情報提供を目的として、Robeco Institutional Asset Management B.V.が作成した英文資料、もしくはその英文資料をロベコ・ジャパン株式会社が翻訳したものです。資料中の個別の金融商品の売買の勧誘や推奨等を目的とするものではありません。記載された情報は十分信頼できるものであると考えておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。意見や見通しはあくまで作成日における弊社の判断に基づくものであり、今後予告なしに変更されることがあります。運用状況、市場動向、意見等は、過去の一時点あるいは過去の一定期間についてのものであり、過去の実績は将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。また、記載された投資方針・戦略等は全ての投資家の皆様に適合するとは限りません。当資料は法律、税務、会計面での助言の提供を意図するものではありません。 ご契約に際しては、必要に応じ専門家にご相談の上、最終的なご判断はお客様ご自身でなさるようお願い致します。 運用を行う資産の評価額は、組入有価証券等の価格、金融市場の相場や金利等の変動、及び組入有価証券の発行体の財務状況による信用力等の影響を受けて変動します。また、外貨建資産に投資する場合は為替変動の影響も受けます。運用によって生じた損益は、全て投資家の皆様に帰属します。したがって投資元本や一定の運用成果が保証されているものではなく、投資元本を上回る損失を被ることがあります。弊社が行う金融商品取引業に係る手数料または報酬は、締結される契約の種類や契約資産額により異なるため、当資料において記載せず別途ご提示させて頂く場合があります。具体的な手数料または報酬の金額・計算方法につきましては弊社担当者へお問合せください。 当資料及び記載されている情報、商品に関する権利は弊社に帰属します。したがって、弊社の書面による同意なくしてその全部もしくは一部を複製またはその他の方法で配布することはご遠慮ください。 商号等: ロベコ・ジャパン株式会社  金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2780号 加入協会: 一般社団法人 日本投資顧問業協会