FRBは12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)において、年明け後も利下げ路線を継続するものの、緩和のペースは減速するとの見通しを明確にしました。新政権による関税政策の詳細や、それがインフレに及ぼす影響が不透明であることが、ペースダウンの一因と考えられます。
この不透明感は、米国外においても、さまざまな形で影響を及ぼしています。例えば、中国人民銀行(PBoC)は、経済成長見通しに影を落とす別の要因への対応に追われ、追加緩和の方向に進む可能性が高いようです。また、ECBにとっては、米国との間の潜在的な関税の問題が、経済成長見通しの不確実性をさらに高めています。ユーロ圏のインフレ率は、通商政策の行方によっては小幅な上昇圧力を受ける可能性があるものの、それでも政策目標の水準に向けて低下していると見られ、中立金利の水準、あるいはそれ以下の水準への利下げは現実的であると考えられます。
一方、日銀は政策金利の急激な変更には後ろ向きであり、12月の政策決定会合において現状維持を決定しました。変化のペースは緩やかながらも、利上げ路線は維持されると予想しています。足元の日本経済は金融政策の引き締めを受け入れられる状況にあり、対外貿易政策がこの路線を逸脱させることはないと考えられます。
中央銀行の政策金利の見通し

出所:ブルームバーグ、ロベコ、2024年12月19日時点の金融市場先物・先渡取引に基づく
最新のインサイトを受け取る
投資に関する最新情報や専門家の分析を盛り込んだニュースレター(英文)を定期的にお届けします。
重要事項
当資料は情報提供を目的として、Robeco Institutional Asset Management B.V.が作成した英文資料、もしくはその英文資料をロベコ・ジャパン株式会社が翻訳したものです。資料中の個別の金融商品の売買の勧誘や推奨等を目的とするものではありません。記載された情報は十分信頼できるものであると考えておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。意見や見通しはあくまで作成日における弊社の判断に基づくものであり、今後予告なしに変更されることがあります。運用状況、市場動向、意見等は、過去の一時点あるいは過去の一定期間についてのものであり、過去の実績は将来の運用成果を保証または示唆するものではありません。また、記載された投資方針・戦略等は全ての投資家の皆様に適合するとは限りません。当資料は法律、税務、会計面での助言の提供を意図するものではありません。 ご契約に際しては、必要に応じ専門家にご相談の上、最終的なご判断はお客様ご自身でなさるようお願い致します。 運用を行う資産の評価額は、組入有価証券等の価格、金融市場の相場や金利等の変動、及び組入有価証券の発行体の財務状況による信用力等の影響を受けて変動します。また、外貨建資産に投資する場合は為替変動の影響も受けます。運用によって生じた損益は、全て投資家の皆様に帰属します。したがって投資元本や一定の運用成果が保証されているものではなく、投資元本を上回る損失を被ることがあります。弊社が行う金融商品取引業に係る手数料または報酬は、締結される契約の種類や契約資産額により異なるため、当資料において記載せず別途ご提示させて頂く場合があります。具体的な手数料または報酬の金額・計算方法につきましては弊社担当者へお問合せください。 当資料及び記載されている情報、商品に関する権利は弊社に帰属します。したがって、弊社の書面による同意なくしてその全部もしくは一部を複製またはその他の方法で配布することはご遠慮ください。 商号等: ロベコ・ジャパン株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2780号 加入協会: 一般社団法人 日本投資顧問業協会